【社内レポ】新入社員が”廃掃法”を学びました!
2025/4/25
皆さん、こんにちは!
総務人事部の玉田です。
今回は業界への理解を深めるため、新入社員向けで開催している「廃掃法」の社内講座の様子をお届けします!
🌱廃掃法とは
簡単に説明すると、廃棄物の正しい出し方や処理の仕方を決めた法律です。
企業から排出される「産業廃棄物」は法律に沿った処理をしないと、企業が処罰されることもあります。だからこそ、社員ひとり一人が「廃掃法」の正しい知識を学ぶことが重要です!
✏️講座の内容
・廃棄物とは?
・排出事業者の義務
・マニフェスト制度とは?
・イボキンのリサイクル工程の紹介
法的な内容も多く、難しい部分もありましたが、資料を使った講座となったため、受講者の理解も深まりました。


📝新入社員の感想
「今、研修先で学んでいることと繋がって理解がしやすかった」
「工場や引取先で疑問に感じていたことが解決できた」
「営業職を希望しているので、マニフェストの使い分けや委託契約について知れてよかった」
🎓さいごに
今回の講座を通して、「廃掃法」の知識だけではなく、法令順守の重要性やイボキンの社会的責任について学ぶことができました。今後の業務の中でも、今回の学びを活かしていってくれることを期待しています!
引き続き、新入社員が法令を正しく理解・遵守する職場づくりを目指していきます。